健康と美容のブログ

123 ... 2223242526 ... 303132

たんぱく質のとりかた

タンパク質のことを英語で「プロテイン」と言いますが、この語源はギリシャ語の「第一」という意味の言葉から生まれたそうです。それほど、タンパク質は生命維持になくてはならない第一の栄養素ということですよね。 【タンパク質を多く […]

日焼け止めの使いかた

店頭にさまざまなUVカット商品が並ぶようになりました。 日焼け止めに表示されているSPFとPAは、それぞれ防ぐ紫外線の種類が違います。 どのように違うのかご存じですか? 【SPF】…日焼け、シミの原因となる […]

幸せになる言葉の選び方♪

心やからだは気持ちの持ちかたで大きく変わります。 こんな風に思いがちではありませんか? 「今日は、先輩に怒られないようにしよう」 と思った時には、すでに先輩に怒られている姿を想像しています。 「嫌われたくない」 「フラれ […]

天気が悪いと体調を崩してしまうのは?

天気が崩れるときに、体調が悪くなりませんか? 特に夏から秋にかけては、台風の通過も多いため、さまざまな症状が出て、悩んでいるかたもいるのではないでしょうか。 このような場合、気温や気圧の変化が原因の「気象病」と呼ばれるも […]

よく噛むと美容にも良い。

現代人は時間に追われて早食いが癖になっていたり、柔らかい物を好んで食べる傾向があります。 弥生時代の人達と比べると、食べ物を「噛む回数」は実に6分の1以下にまで減っているそうです。 「噛む」ことで得られる健康・美容効果を […]

たばこ×お酒

「タバコ&お酒」でいいことは無い」 お酒の大量摂取と喫煙が重なると、認知機能の低下が大幅に加速する。 …そのような研究の報告がされたそうです。 英国の公務員(40代~60代の男女約6500人)を対 […]

ダイエットの低栄養はこうして防ぐ

この季節は食べ物が 美味しいですよね…つい食べ過ぎて気がつけば…で、慌ててダイエット★な方もいるのでは? 食べる量を急激に抑えようとした結果、タンパク質・ビタミン・ミネラルが必要量摂 […]

簡単!「スロー筋トレ」

「スロー筋トレ」とは、文字通りスロー ゆっくりとした動作で行うトレーニングのことです。 ゆっくりと動くことで筋肉への持続的な緊張状態を作りだし、血流を制限することが出来るため、筋肉に大きな負荷がかかっていると錯覚させるこ […]

疲れ目に効く食材

パソコンにスマホ 目を酷使する時間が増え、疲れ目に悩まされている人は増えました。 「何かを見る」時、目から入った映像はまず網膜に映し出されます。 それが脳へと伝わり、初めて「見えた」と感じます。 つまり私たちは映像を目だ […]

湯たんぽ効果♪

最近、湯たんぽのよさが見直されていますが、 私はペットボトルに熱湯を入れて代用しています。 まず布団に入ったらペットボトル湯たんぽをおなかに当て、それから膝、お尻、足へと順に暖めていきます。 おかげで最近は体が冷えなくて […]

123 ... 2223242526 ... 303132

あるいは
ページへ