表面の乾燥を防ぎ、外界からの菌侵入・感染や異物から守る『涙』 他にも、角膜に酸素や栄養を届けたり、 眼が鮮明な像を結べるように角膜表面を滑らかに保つ等、 様々な役割を持ち眼の働きを支えているのですが、車の運転・PC作業・ […]
健康と美容のブログ
氷をガリガリ食べるのは〇○不足が原因です
世の中には「それを食べるの?」というようなものを口にする異食症があります。 異食症とは、土や紙、粘土など栄養価のないものを無性に食べたくなる症状のことです。 とくに多く見られるのが、ドリンクのグラスに入っている氷をバリバ […]
椎間板ヘルニア原因不明85%の真実
脊椎(背骨)は26個の骨から出来ています。 骨と骨との間に線維軟骨で出来た椎間円板があり、衝撃を吸収したり、骨と骨を連結する役目があります。 椎間板ヘルニアとは、このクッション部分の線維輪が亀裂をおこし、中にあるゼリ-状 […]
朝コーヒーの効果
ノルウェーのオスロ大学の研究者たちが行った実験を書いた記事が目に留まりました。 「朝に一杯のコーヒーを飲むと、身体的な痛みを和らげることが出来る」というものです。 被験者達にコーヒーを飲むかどうか選択させ、1時間半後にパ […]
美髪をつくる!
昔から「髪にはワカメやヒジキを食べるといい」と言われますが本当にそうでしょうか? 髪の毛は、肌と同じ「ケラチン」というたんぱく質が主成分です。 なので肉や魚・大豆製品などのたんぱく質をしっかり摂ることが大切なのです。 ま […]
美肌づくりに効果的なサウナの入り方
サウナに入ることは、血液の循環を良くし、全身の組織に酸素・栄養・ビタミン・ホルモンを供給します。 疲労物質を排泄し、皮脂腺や汗腺を清潔にして神経の調節作用を高める効果が期待できます。 15分以上入浴を続ける持続浴 途中で […]
美容やガンにも効く! 「腸内フローラ」
最近よく聞くようになってきた「腸内フローラ」ってご存知ですか? 腸内には善玉菌・悪玉菌・日和見菌の腸内細菌が3万種類以上・1000兆個以上の生息しています。 これらを顕微鏡で観察したとき、様々な色や形の菌が花畑のように見 […]
笑顔美人に!口角が上がる5つの習慣とは?
口角をしっかり上げて、笑みを浮かべた表情をしていると、若々しい印象を与えます。 例えば、女優さんは笑顔が素敵ですよね。 でも、反対に口角が下がっていると、疲れているように見られたり、怒っているのかな…と思わ […]
睡眠時間が短いと太る?
コロナの影響で外に出る機会が減り、テレワークが増えました。 コロナ太りという言葉まで出ましたね。 寝る時間を惜しんで、夜遅くまで活動していれば、やせるような気がしますが、 本当のところはどうなのでしょう? 実は、睡眠時間 […]