スタッフブログ

口呼吸、鼻呼吸チェック方法

見た目で口が開いていて、明らかに口呼吸とわかる人は、全体の約30%くらいですが、 一見しただけでは判別しにくい、『隠れ口呼吸』も入れると、80%にもなります。 こんな症状は有りませんか?  ・無意識のうちに口が少し開いて […]

テレワーク頭痛2

仕事をするために、机(食卓)に座るとき。 机の上に置いてあるパソコン (書類)を見ながら、椅子に腰を掛ける・・・ ごく自然にとっている動作だと思います。 この 『下を向く=首を傾ける』 動作をするときに、骨盤が一緒に後ろ […]

生活習慣が引き起こす顔の歪み

スマホやPC作業などで画面を見つめる時間が多くなっていませんか? これによって表情筋がこわばって固まり、顔が「部分的なコリ」を起こしている方が増えています。 顔の筋肉は凝ってしまうと弾力を失います。 すると、骨が固まった […]

顔が歪む意外な原因

顔が歪む原因は様々あります。 大きく分けると原因は2種類 1つは頭蓋骨の歪み もう1つは体の歪みからくるものです。 人間の顔は生まれつき完全なシンメトリーでは ありません。 最初は少しの誤差の方がほとんどです。 しかし年 […]

老化を遅らせる成分NMNとは

米国では国家予算をかけて抗老化研究が行われています。 NAD+(NADの酸化型)=ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドは、様々な代謝細胞プロセスやDNA修復などの重要な身体機能に関与している、重要な補酵素です。 年齢とと […]

口臭は舌の位置が問題かも

マスク生活が長くなり、マスクの中の、自分の口臭が気になる 人も増えたのではないでしょうか。 マスク生活で起こる口臭の原因はいくつかあります。 1息苦しさから、口呼吸になり、口の中が渇きやすくなる 2会話が少なくなり、舌の […]

足首が硬いとこうなります

足首が硬いと感じたことはありませんか? ・肩から首にかけてコリがある  ・頭が重く感じて、頭痛がきやすい  ・腰痛がある  ・膝が痛くなりやすい  ・むくみや冷えを感じやすい これらは、悩まされることの多い症状で、なにか […]

スマホ脳疲労の危険

スマホの使いすぎで脳に異常をきたす人が増えていると医師や研究者たちの間で指摘されています。 スマホを寝る前にすると、交感神経が活発になり眠れなくなってしまう可能性があります。 うちの患者さまの中にも睡眠時間が6時間以下、 […]

産後うつとは

マタニティブルーは出産直後にホルモンの影響で一時的にうつ状態になることを言います。 その後も症状が長引く、数ヶ月経ってからなお2週間以上気分の落ち込み、食欲不振や不眠が続くなどがあれば お気をつけください。 産後うつの可 […]

戦う免疫細胞

免疫とは体内で発生したがん細胞や、外から侵入した細菌やウィルスなどを常に監視して守り、 時には攻撃する自己防衛システムの事です。 私はたちは日々多くの細菌や、ウィルスと隣接しています。 また身体の中ではがん細胞などの異物 […]