頭痛の原因と対策

updated: 2020年10月29日

頭痛には様々な原因があります。

中には深刻な病気が原因で起こる頭痛もありますので、頭痛以外にも気になる
症状があれば、メディカルドクターにご相談くださいね。

肩こりなど筋肉の緊張から起こる頭痛を緊張性頭痛などは、自宅ケアやカイロプラクティックなどの民間療法で治すことが出来ます。
<
ここでは頭痛の種類、原因、対処法ついて詳しくお伝えします。頭痛があると辛いですよね。

ズキズキして仕事に集中出来ない。

頭が重くて、なにもする気が起こらない、、、・
なんとかしたいけれど、薬を飲むのは抵抗がある、、、そんなあなたも、頭痛の原因
を知って、しっかり対策すれば、症状を軽くすることが出来ますよ。

また頭痛からくる眼精疲労も、軽くすることが出来ます。

この記事の 目次

頭痛の種類

頭痛の原因

偏頭痛と頭痛の違い

病的な頭痛の見分け方 

頭痛の治療

頭痛を予防するには

眼精疲労の原因と対策

頭痛の種類

頭痛は大きく分けると2つの原因に分けることが出来ます。

一つは病気で起こる頭痛もう一つは病気ではない頭痛です。

病気ではない頭痛にも2種類あります。

1 筋肉や、関節の緊張、拘縮によって血流が悪くなって起こる緊張性頭痛

2 頭の血管が拡張しすぎるとおこる偏頭痛。ズキズキとした拍動片側に

現れることが多いのが特徴です。

まずは自分の頭痛の原因とタイプを知ってください。
<

頭痛の原因

頭痛には大きく分けて病的なもの、病的でないものがあります。

病気ではないものに、緊張性頭痛や偏頭痛のように筋肉の緊張やストレス、精神的疲労によっておこるものがあります。

病的なものには脳の異常などがあります。

未病と、病気の判別をするのは難しく、放置するのは危険です。

偏頭痛と頭痛の違い

頭痛には2種類あります。

1 筋肉や、関節の緊張、拘縮によって血流が悪くなって起こる緊張性頭痛

2 頭の血管が拡張しすぎるとおこる偏頭痛。ズキズキとした拍動片側に
現れることが多いのが特徴です。

偏頭痛と緊張性頭痛(肩こりなどが原因)は、全然違うものです。

しかし、症状はよく似ているので、見わけ方は難しいですよね。

以前、このようなことがありました。

ある日、頭が痛かったので、疲れかなと思って、何気なくチョコレ-トを食べました。

その後、お風呂にはいったら、急にガンガンと痛みが激しくなったのです。

肩こりによる緊張性頭痛は、お風呂に入って温まると、血管が拡張して、筋肉が柔らかくなりますから、症状は軽くなります。

ところが、偏頭痛というのは、頭部周囲の血管が拡張しすぎ、血流が増えるためによって起こります。

なので、お風呂に入ったり、チョコレ-トを食べると、血流が増えて、頭痛は悪化してしまうのですね。

このように失敗してしまった時の対処法は、頭をアイスノンで冷やし、コーヒーを飲んで寝ることです。

コ-ヒ-には、血管を収縮させる効果があるからなのです。

覚えておいてくださいね。

もし、お風呂に入って頭痛が悪化するようなら、チョコレ-トはやめて(お酒もですよ)、コ-ヒ-を飲むようにしてください。

image

偏頭痛と頭痛の見分け方

image

 頭痛 偏頭痛
血管が縮むことで起こる 血管が拡張することで起こる
患部を温めると楽になる 患部を冷やすと楽になる
肩こりと関係している 肩こりを治しても治りにくい
市販の薬が良く効く 市販の薬が効きにくい

病的な頭痛の見分け方

頭痛には大きな病気が隠れているケースがあります。

※脳内血管の異常やガンによる頭痛の場合もあります

●急激な頭痛、異常な激痛・

<
●片目が見えなくなる

●ものが二重に見える

●転倒しやすくなる

●片側の麻痺やしびれ(顔、手足)・

●ろれつが回らない

●言葉が出ない

●言う事が理解できない

上記の症状や、言語障害、失語症、運動障害感覚障害の異常がある場合は、まず専門の医師にご相談ください。

頭痛の治療

頭痛の治療は病院では痛み止めを処方されます。

まれに、病気で頭痛が起こることもありますので、治りにくいときは、病院でCTなどの画像診断をされることをお勧めいたします。

多くの頭痛は肩や首、頭の筋肉や関節が固くなることでおこる緊張性頭痛です。

逆に血管が拡張し過ぎて起こる偏頭痛もあります。

民間療法で、効果的な治療はオステオパシーと呼ばれる、アメリカの治療法です。

眼精疲労、頭痛には頭蓋骨矯正(オステオパシー)は当院でも、頭痛、偏頭痛の方に喜んでいただいています。
<
image
実は私たちも偏頭痛持ちだったのですが今ではほとんど出ることがありません。

頭蓋骨(クラニアル)は8つの頭骨と15の顔面骨、計23の骨から形成されています。

それらの骨は縫合と言われる、線維性連結構造を持ち硬くしっかりと結合されていて動かないとされていました。

しかし最近では触診可能な頭蓋骨の動き、または律動があることが証明されています。

動きが凝り固まると脳脊髄液の流れが悪くなり自律神経症状(イライラや不眠など)、頭痛、偏頭痛、慢性的な肩こりなどの原因になるのですね。

クラニアル(頭蓋骨)矯正は、その固まってしまった微量な動きを一つ一つ緩めていく治療です。

頭蓋骨を覆う硬膜は強い力には反発しますが、弱く持続した力には緩んでいくので、ただやさしく触れているような動き(矯正)です。

とても気持ちが良く、また副交感神経に働きかけるので、施術の途中で寝てしまう方も多いのですね。

頭痛や肩こり、顎関節症にも効果があります。

施術が全て終わった頃には頭がスッキリして軽くなるのを実感できますよ^^

image

頭痛を予防するには

頭痛は肩こりからくることが多く、その原因の一つに姿勢の問題があります。
ここ10年でスマホの普及率が上がり、右をむいても左をむいてもスマホ操作をする人ばかりです。

<
実はスマホをするときの姿勢が問題なのですね。

<
人間の頭は約4~5キロあります。

首を真っ直ぐにしているときは、頚椎に力がまんべんなくかかるので

4~5キロの負担となります。
<
しかしスマホやパソコンをするとき、首を15度傾けると、なんと、3倍の力が頸椎にかかるのです。

この事実を知って、これからはスマホを操作するときは、首を傾けないようにしてください。

ご予約お問いあわせはこちらです。

ご予約状況はこちらで確認出来ます。

コメントは受け付けていません。