健康と美容のブログ

1234 ... 252627

冷え性4つのタイプ①

冷え性には、4つのタイプがあります。 次の5つの質問の、A・B・C・Dのどれが一番当てはまりますか? 【質問】 (1)普段の手足の冷え具合は?   A.手は温かいが、脚は全体的に冷えている   B.手先(指)と足先(指) […]

月経前症候群を栄養面から改善させる方法⑥

次は、【ビタミン類・ミネラル類】です。 肝臓の働きを良くするために必要なのは、アミノ酸(たんぱく質)の他に、  ビタミンB群と、抗酸化物質(ビタミンA・C・E、セレン、グルタチオン)です。 その肝臓の中の、『解毒システム […]

月経前症候群を栄養から改善させる方法⑤

次は、【鉄分】と【亜鉛】です。 【鉄分】 月経のある女性は、『約65%が貧血』です。 血液検査でヘモグロビン数値(血中の鉄量)が正常の範囲におさまっていても、慢性的な鉄分不足に陥っています。 ヘモグロビン(赤血球)の役割 […]

質の良い睡眠は起床後の行動から②

【夜、寝る前にすること】  ・晩御飯を、『寝る3時間前(無理なら2時間前)に済ませておく』    食べたものが胃で消化されるには約3時間が必要です。    しっかりと消化されて、腸へ進んだ状態で寝ることが、    胃腸へ […]

質の良い睡眠は起床後の行動から①

こんなことはありませんか?  ・なかなか寝付けない  ・夜中に何度も目覚めてしまう  ・一度起きたら、そのあと眠れなくなる  ・夢をずっと見ているようで、しっかり寝た感じがしない 身体は、眠っている間(副交感神経が優位に […]

月経前症候群を栄養から改善する方法④

では、具体的にどのような『栄養素』が必要なのでしょう。 まずは、【たんぱく質】です! 働く女性の場合、実に『89%がたんぱく質不足』だと言われています。  たんぱく質の一日の推進摂取量は50g 50gくらいなら・・・と思 […]

月経前症候群を栄養から改善させる方法③

まずは、『栄養素』について、お話しします。 (どのくらいカロリーを摂取していたか、ではなく、食べ物から摂り入れた『栄養素の量』について、です) 月経のある女性は、排卵後から生理が始まるまでの期間は、『栄養素不足』に陥るか […]

月経前症候群を栄養から改善する方法②

日常の生活の中で、こんなことが当たり前になっていませんか?  ・寝るのが遅く、睡眠を7時間とれていない  ・朝、バタバタと慌ただしくしていて、カーテンは閉めっぱなしで出掛ける  ・朝食をとらない、もしくは、野菜ジュースや […]

月経前症候群を栄養から改善させる方法①

生理が近くなると、このような症状がありませんか?  ・イライラする  ・気分が落ち込む  ・下腹部が重たくなる  ・胸が張る  ・肩がこる  ・頭痛  ・腰痛、腰が重だるい  ・便秘気味  ・肌が荒れやすくなる  ・疲れ […]

アンチエイジングには定期的な運動が大切です

皆さんは、何か定期的に身体を動かして運動をする習慣を身につけていますか? 激しい運動は身体に負荷が掛かり、時には筋肉組織を痛めつけてしまうため、お勧めできませんが。  (過剰な活性酸素もつくられてしまいます)  (血管も […]

1234 ... 252627

あるいは
ページへ