健康と美容のブログ

『寒暖差疲労』に注意(1)

ここ最近、気温の変化が激しいです。 朝晩と日中の差もありますし、汗ばむ日が続いたと思うと、急に北風が強くなって初冬の寒さになったり。 日中と朝晩の冷え込みや日替わりの気温差、室内の暖房と屋外の寒さの落差によって、気温に7 […]

熱が出ない!隠れインフルエンザに注意

11月8日に、厚生労働省が、季節性インフルエンザが全国で流行期に入ったと発表したそうです。 例年より1か月ほど早い流行で、2009年に次いで2番目の早さだとか。  ※昨年2023年の、年間を通して流行をしたのは除く 今年 […]

乾燥対策の盲点

朝晩の冷え込みが急に強くなってきました。 空気も乾燥気味になっています。 そろそろ、暖房器具や加湿器を使い始めようとする方もいるでしょう。 インフルエンザ対策のためにも、  ・室温:20~25度  ・湿度:50~60% […]

バランス良く脂質を摂れていますか?(2)

1日に必要な脂質摂取量の目安は、  女性:40~50g程度  男性:50~70g程度 と言われています。 これは、植物油やバターなどの調理に使う油脂と、食品そのものにふくまれる脂質を合わせた量を言います。 パンやスナック […]

バランスよく脂質を取れていますか?(1)

私達の身体は、その多くが水分で出来ています。 新生児で約75%で、幼児で70% 成人女性で50~55%、成人男性で60% このくらいが水分なのです。 そのため、水分補給は気をつけるようにと、よく言われますが、 次に多いの […]

ビタミンD不足が身体にもたらすもの(2)

身体にとって大切なビタミンDですが、太陽光を浴びる以外では、体内で独自で作りだすことが出来ません。 その場合は、食事で外から摂り入れる必要があります。 自然界に存在するビタミンDは、 【ビタミンD2】…マイタケやキクラゲ […]

隠れたるみが2重あごを作る

今、増えているのが、『隠れたるみ』 です。 放置していると、アゴラインがハッキリしなくなり、二重あごの原因になります。 主な原因は、『スマホを使っている時の姿勢』 スマホを見ている時に、肘の高さ辺りで持って下を向いている […]

フェイスラインが変わる第三の咬筋

顔の中で、食べ物を噛むために必要な 『咬筋』 咬筋には、顔の表面に近い 『浅層筋(第一咬筋)』 と、 その奥にある 『深層筋(第二咬筋)』 があります。 この筋肉が衰えたり、くいしばり癖が原因で筋肉がガチガチに固まってし […]

あるいは
ページへ