健康を維持するための成分として、「LPS」が注目されています。 「LPS」・・・リポポリサッカライドの略称。 糖脂質、リポ多糖とも呼ばれる。 (あまり聞いたことのない名称ですが、実は空気中などに広く分布してい […]
健康と美容のブログ
戦う免疫細胞
免疫とは体内で発生したがん細胞や、外から侵入した細菌やウィルスなどを常に監視して守り、 時には攻撃する自己防衛システムの事です。 私はたちは日々多くの細菌や、ウィルスと隣接しています。 また身体の中ではがん細胞などの異物 […]
あずきの驚くべき効果と食べかた
「あずき」は、優秀な健康食材です。 皮にふくまれる食物繊維が腸を綺麗にしてくれますし、 ポリフェノールは赤ワインの約2倍あり、抗酸化作用で若々しい身体づくりを助けてくれます。 免疫アップや、生活習慣の改善(高血圧・糖尿病 […]
倦怠感の原因と対策2
日常的に身体のだるさを感じて、疲れがなかなかとれない、疲れやすい… この「倦怠感」が起こる原因と対処法を、(1)でお伝えしました。 原因の一つである「自律神経の乱れ」から身体の回復させるには、「良質な睡眠」が必要です。 […]
倦怠感の原因と対策1
日常的に身体のだるさを感じて、疲れがなかなかとれない、疲れやすい…ということはありませんか? これらは「倦怠感」と呼ばれます。 十分な休養をとったと思っていても倦怠感がとれない場合や、 疲れるほどに仕事をしていないのに疲 […]
身体の内側から綺麗になれるピスタチオ
最近、ブームになっているようで、ピスタチオを使った商品をよく見かけるようになりました。 健康効果が高く、美容にも良いピスタチオの成分・効能・効果的な食べ方をお伝えしますね。 【成分】 たんぱく質・脂質・炭水化物がメイン […]
食いしばりでコブが出来る!?
下の歯ぐきの内側や、上あごの真ん中あたりに、ボコボコとしたコブ状のものがありませんか? 指や舌で触ると、表面はツルツルとしていて硬い・・・でも痛くはない。 これは、「骨隆起」と呼ばれるものです。 強い食いしばりや、噛みし […]
老け顔の人は早死にする
この衝撃の事実を論文で発表したのは南デンマーク大学医学部 クリステンセン教授 913組の双子を調べたところ、老けて見えた人の方が、7年後の死亡率(女性の場合)が1.9倍高いことが判明したのです。 【老け顔の人は早死にする […]
糖化を遅らせてアンチエイジング
てしまうのです。少しずつ体内に蓄積されゆっくりと進行していきます。 ◆「糖化」を遅らせるには? 糖分は細胞の活動に欠かせない大切なものですので、必要量は摂取しないといけません。 過剰摂取にならないよう気を付けながら、糖分 […]
サラサラ汗が体調を整えます
最近、”良い汗”をかく人が減りつつあります。 その原因として挙げられるのが、エアコンの普及。 安定した室温の中で過ごすことができるようになり、汗をかかない生活を送るようになったためです。 本来、人 […]