電車の中やホームで、信号待ちで、 そして、部屋でくつろいでいるときに、 スマホをどのような姿勢で見ていますか? 胸の下あたりにスマホがあって、下を向いた状態で見ているかたがほとんどだと思います。 スマホを見ているときは、 […]
健康と美容のブログ
夏の便秘に気をつけて②
前回、夏場に起こる便秘の仕組みと、 摂るべき『水溶性食物繊維』と『不溶性食物繊維』についてお伝えしました。 他にも、動きの悪くなった腸に、刺激を入れてあげることも大切です。 ・朝起きたら、コップ1杯の水をのむ ・朝食 […]
夏の便秘に気をつけて①
暑い毎日が続きますね。 夏になると便秘がひどくなることはありませんか? 便が固めだったり、コロコロとしていたり、なかなか出ない、色が濃い(黒っぽい)。 意識して水分を摂っていると思うのだけど、あまりトイレ(排尿)に行かな […]
スマホ認知症の危険
こんなことはありませんか? ・昨日何を食べたのか、食事の献立が思い出せない ・買い物に来たのに、何を買う予定だったのか忘れることがある ・人の名前や物の名称、漢字がスッと出てこない 長時間スマホを見続けている、スマホ依存 […]
スマホ斜視/内斜視の危険性
一日に、どのくらいの時間スマホを見ていますか? 連絡のやりとりや調べもの、動画にゲーム。 気づくと時間が過ぎていて、長時間スマホの画面を見続けていた、という事があるのではないでしょうか。 スマホの画面と眼の距離は、平均1 […]
夏風邪と冬風邪の違い
早くから暑い日が続いていることで、夏風邪をひく人が増えています。 夏風邪と冬にひく風邪は、症状も感染経路も違うのですよ。 【冬風邪の症状】 のどの痛み、咳、くしゃみ おもに呼吸器の症状が出ます。 ※高熱、関節痛をとも […]
睡眠不足とホルモン
しっかりと睡眠がとれていますか? 理想の睡眠時間は、7時間と言われています。 理由は、『眠っている間に身体の修復が行われるから』 起きているときに働いている交感神経から、眠ることで副交感神経へと切り替わります。 副交感神 […]
後から発症する熱中症と、後遺症
梅雨入りして、湿気が増えてきましたね。 満員電車の中で、気分が悪くなったりしていませんか? ・・・貧血でなく、熱中症を起こしているのかもしれませんよ。 湿気が多くなると、暑くて汗をかいても蒸発しづらくなるので、 体内にこ […]
炭水化物は3食摂ったほうが良い理由(2)
炭水化物をとらないことで起こるさまざまな問題を、(1)でお伝えしました。 このようなメカニズムがわかり、浸透してきた結果、 現在は糖質抜きダイエットも、身体に良くないものとして否定されるようになっています。 肝臓のタンク […]
炭水化物は3食摂ったほうが良い理由(1)
朝は食欲がない、無理に食べるとしんどいから… 晩遅くなったし、野菜やたんぱく質は食べたから… そういう理由で、炭水化物を抜いていたりしませんか? 前回、脂肪を燃焼するために必要なことでも、炭水化物をとることをお伝えしまし […]